6月142025 【山形】山形風立寺(ころり観音)と寒河江慈恩寺 風立寺 募集中 【山形】山形風立寺(ころり観音)と寒河江 慈恩寺 山形ころり観音は、天台宗の高僧円仁により山寺よりも早く開創されました。風立寺の阿弥陀像は大正3年に火災に遭い、再建されたもので、古来より「三宝ヶ岡の生き如来として遠方から多くの参拝者があります。 そしてもう一つの見学先の慈恩寺では今年、実に11年ぶりの御開帳が行われます✨この機会に足を運んでみませんか。 Point! 風立寺とは 慈覚大師 円仁により開創された風立寺。「ころりさま」・「ぽっくりさま」と呼ばれて多くの人々から信仰を集めています。風立寺の阿弥陀像は大正3年に火災に遭い再建されたもので、「三宝ヶ岡の生き如来」として多くの人々が参拝に集まります。また、境内には鎌倉時代に造立された宝篋印塔(ほうきょういんとう)が残っており、数少ない貴重な文化財として山形市指定有形文化財に指定されています。 Point! 11年ぶりの御開帳 慈恩寺は、亀元年に行基が景勝の地であるのを見て京に帰り、聖武天皇に奏上し、その後天平18年に聖武天皇の勅命でインドの婆羅門僧正が開山してから約1300年になります。 そしてこの度、慈恩寺本堂茅葺屋根修繕工事完了を記念して、11年ぶりの御本尊御開帳となります✨ 今回の御開帳は春季と秋季の2回、本尊の公開があります。この機会にぜひ見学してみませんか? Point! お土産はここで完璧✨ 最後の立ち寄りはここ道の駅寒河江 チェリーランドさがえさん。 ここには山形の名産“さくらんぼ”に関連する商品がなんと600品目以上あるんです‼ 他にもお惣菜やお酒などもそろっており、見て回るには時間が足りないほど。 岩手県の銘菓“かもめの玉子”とコラボしている商品もあるのだそうです🥚 気になる一品をぜひ探してみて下さい🛍♩ 行程 6月14日(土) 花巻(6:45)→山形風立寺(10:00~11:00)→陣屋 慈恩寺店(11:45~12:40)→慈恩寺(13:00~14:00)→道の駅寒河江 チェリーランドさがえ(14:15~15:00)→花巻(18:00) ◆旅行期間/2024年6月14日(土) ◆旅行方面/山形県 ◆料金/大人お一人様15,000円 ◆募集人員/30名 ◆最少催行人員/22名 ◆食事回数/朝食0回、昼食1回、夕食0回 ◆添乗員/同行 旅行申込単価人数 – 申込可能15000円人 お申込みの注意事項 ・料金に含まれるもの/バス代、ガイド料、ご祈祷料、昼食代、旅行傷害保険料 ・料金に含まれないもの/ご自宅から集合(解散)場所までの交通費 ・日数/日帰り ・最少催行人員/22名 お問合せはこちら お電話でのお問合せは ☎︎0198-24-6673 【受付時間】9:00~18:00(月〜金)